個人事業主の方で、帳簿の記帳や確定申告書類の作成を自分でするという方も多いと思います。でも正直その作業大変ではないですか?
会計ソフトを使って自動化するとなんでも簡単に済ませられると聞くけれど、今まで手作業でやっていて新しいツールを導入するかどうか躊躇している方。
今回の記事は次のような方を対象にしています
- 会計ソフトを使いかどうか迷っている方
- 手作業で帳簿作成、書類管理をしている方
- 個人事業主になりたての方
日々の帳簿管理や確定申告書の作成業務はとにかく大変です。
本業以外に時間を取られる上、慣れない作業でミスが起きて計算し直す羽目になったらテンションだだ下がりで中々先に進みません。
どんな方にも言えますが会計ソフトは必ず使った方がいいです。
圧倒的に作業時間が削減できますし、専門知識がなくとも必要書類が簡単に作成できます。
迷うよりも使ってみるのが一番です。月々の費用も高くなく、無料期間まであるので使ってみて試せばわかると思います。
それでも導入を迷ってしまうという方に、もう少し詳しく会計ソフトのメリットについて書いていきます。
目次
経費や帳簿管理初心者の個人事業主こそ会計ソフトが必要
個人事業主こそ会計ソフトを使ってラクをした方がいい。
個人の場合は一人で全ての業務をこなさないといけないので、会計は必要だけど手作業ではとにかく時間がかかるので業務時間を圧迫するのは目に見えています。
会計書類作成は大変だけど必要な業務
個人事業主でも会計書類の作成は必ず必要な業務です。
日々の会計で作成する書類
- 確定申告書の作成
- 消費税申告書の作成
- キャッシュフローの把握
売上を上げるだけが業務ではありません。
収入と支出を把握して利益を確実に確保しないといけません。
毎日帳簿をつけて、確定申告前には申告書を作成する。
取引件数が少なければ一人でもなんとかなる作業量ではありますが、ミスなく進めるには自動化してしまうのが一番です。
売上を作ることも大事、所得を残すことも大事
会計は所得を残すために大事な作業です。
確定申告では、1年間の所得を申告して所得税を納めます。
売上を作ることも大事ですが、経費をうまく使って税金が引かれて手元に残るお金を確保するためにも正確に会計処理をする必要があります。
個人事業主の場合は私的な利用と混同してしまって経費に組み入れていなかったり、受け取ったレシートがたくさんあって仕訳できていなかったり、細かいミスによる無駄が出てきてしまいます。
そういった無駄をなくすためにも自動化は有効な手段になります。
会計ソフトを使わないと大変
自分で書類を作成するのと、会計ソフトを使って自動化するのでは作業負担は雲泥の差です。
会計ソフトを使っていないと全て手作業のため、帳簿の作成から申告書の作成まで当たり前ですが全て手作業です。
帳簿を記帳するまでは問題ないですが、確定申告に必要な決算書の作成が大変です。
12ヶ月分の売上と経費を集計しなければいけません。
青色申告をするなら白色申告よりもさらに複雑な集計が必要です。
会計ソフトを使っていれば全て自動でできるので、手作業ですることなどほとんどありません。取引件数が増えても作業量は変わる事がないので業務に集中する事ができます。
とにかく便利な会計ソフト
使ってみるとわかりますが会計ソフトはとにかく便利です。
手作業でやっていたら見落としがあったり、数字の入力ミスがあったりと、人間だからこそのミスが出てきてしまいますが、会計ソフトならそういった人的ミスを防ぐのも簡単です。
簡単・自動で書類作成ができます
会計ソフトならほとんど全ての会計業務が自動化できてしまいます。
会計ソフトで自動化できる内容
- 銀行取引・クレジットカード情報の仕訳
- 複式簿記での帳簿の記帳
- 請求書を自動作成できる
- 確定申告書類の作成
これらが簿記の知識がなくてもできます。
個人事業主として仕事はできても簿記の知識がなくて税金の処理が得意では無い方にはうってつけのサービスです。
会計ソフトによっては必要な機能が高めのプランにのみあったり、そもそも対応していなかったりするので、基本的な機能の他にも自分が欲しい機能についてはしっかりと調べる必要があります。
確定申告初心者には強い見方
簿記の知識がなかったり、初めて確定申告をする場合に会計ソフトは大変役立ちます。
誰でも万全の準備をした上で事業を始めるわけではありません。
簿記の知識についてもそうです。必要性を感じてから、やりながら覚えていくのが大抵のパターンで、誰もが右も左もわからない状態から手探りで必要な知識を学習していくと思います。
確定申告の必要書類も、準備の大変さはやってみないとわからないので初めての際の作業力の多さには参ってしまいます。
そんな初心者には会計ソフトは強い味方と言えるでしょう。
消費税の申告にも対応している
確定申告と合わせて重要な消費税の申告も会計ソフトならまとめて済ませる事ができます。
まずは消費税の課税事業者になる必要がありますが、消費税を払うようになると経費の計算の重要度がさらに増してきます。
消費税は、売上に対して支出が増えれば納税額を小さくできるシンプルなものですが、支出が増えればその分所得が減ってしまうので、うまくバランスを取りながら考えなければいけません。
楽だから身につかない税知識
会計ソフトを使うと注意しないといけない点もあります。
自動化によって楽になりすぎて税知識が身につかないという難点があります。
節税は面倒だけど必要な業務
税知識が身についていないとうまく節税ができないという難点があります。
会計ソフトもまだまだ完璧では無いため、経費の扱い方で細かい設定まではできていません。
例えば、個人事業主の場合には自宅を事務所として利用するケースがよくあります。
事業用に使った床面積を元に事業按分して経費として計上します。
私的に利用しているものと事業目的で利用しているものが個人事業主の場合は混在する事がよくあるため、事業按分の設定は重要になってきます。
設定しなければ経費が少なくなって納税額が大きくなりますし、経費を大きく申告すれば後々トラブルにつながります。
機能として会計ソフトに備わっていても、知らないと気づかないので何も考えずにソフトに頼りきりでは良くない事がわかります。
頼りきりでは学習できない
会計ソフトに頼りきりでは税金の知識を身につける事ができません。
確定申告は自分で納税額を計算して税金を納める仕組みです。節税にためにウソの申告をするのはよくないですが、仕組みを理解した上で経費をうまく利用して納税額を少なくすることは可能です。
税金の知識はソフトでは学習できないので、税金に関する知識は自分で学習するほかありません。
会計ソフトを導入してうまく使いこなそう
個人事業主なら間違いなく会計ソフトを利用した方がメリットが多いです。
業務に使える時間が限られているので、会計ソフトを使って自動化した方が自分で会計処理をするよりも効率的です。
ただ、ソフトに頼りきりになると無駄に税金を払ってしまったりするので、税金に関する知識などは個別に学習し、自分自身でチェックしていく必要があります。