FBAマルチチャネルの発送が遅いと感じることはありませんか?
FBAの発送に比べるとどうしても遅く、ひどい時は数日待たされることもあります。
しかし、早い時なら当日の発送も可能というムラのあるサービスがFBAマルチチャネルサービスです。
目次
FBAマルチチャネルサービスは発送が遅い?

FBAマルチチャネルの発送が遅いと感じるている人はかなりの数になるようで、「FBAマルチチャネルサービス 遅い」と検索するといくつもの候補が出てきます。
確かにFBAマルチチャネルは通常のFBAと比べるとムラが多く、遅いときは発送がとても遅くなります。
その原因の一つは、「通常配送」と「お急ぎ便」です。
FBAマルチチャネルサービスには2通りの配送スピードがある
FBAマルチチャネルのデフォルトの設定は「通常配送」です。「お急ぎ便」を使えば配送を早めることができますが、追加費用がかかります。
配送料を安く抑えようとすると、配送が遅くなるわけです。
通常配送の発送までのスピードにはムラがある
通常配送は発送までの時間にムラがあります。
早ければ当日発送。通常は翌日発送、翌々日が発送依頼を出してからかかる日数です。
当たり前ですが、夕方以降に発送依頼を出すとガクッと配送スピードが下がります。なるべく早く依頼を出すのがいいでしょう。
お急ぎ便でも遅くなる指示タイミングがある
お急ぎ便を利用した場合でも、夕方以降に発送依頼を出すと発送が翌日以降にずれ込むことがあります。
目安として表示される「商品の発送予定日」を見ると、通常配送とお急ぎ便で早さが変わらないこともよくあります。
祝日や連休前の依頼は遅くなる
配送方法よりも大きな影響がありのはFBAの発送作業の混み具合です。休み前の木曜日や、連休前は極端に発送までのスピードが落ちます。
FBAの発送が優先されてFBAマルチチャネルの発送が遅れるため仕方ないのですが、配送の混み具合は大体重なってしまうため遅くなってしまいます。
FBAと同じ配送スピードは期待できません

FBAマルチチャネルサービスは、FBAと同じ配送スピードは期待できません。あくまでもFBA出品者にオプションとして提供されているサービスで、顧客満足度のために必死になる必要もないため当然かもしれません。
発送依頼のタイミングに注意する必要がある
FBAの業務の混み具合をある程度想定しながら依頼をかけると少しだけ幸せになれます。
- 休み前だからすぐには発送されないかも
- 来週は大型連休だからおそらく発送が遅くなる
遅くなるのが分かっていれば事前に余裕を持ってスケジュールが立てられます。
FBAと同じ当日発送や翌日発送を期待すると「遅い」と感じるかもしれません。
通常営業なら迅速な発送が可能です
FBAが混み合っていなければFBAマルチチャネルは迅速な配送が可能です。
先ほど触れたように通常配送でもお急ぎ便のように当日発送することもあります。
少しでも早い発送を期待するならば午前中に依頼を出すことをオススメします。
まとめ
FBAマルチチャネルサービスは遅いと感じることは確かにあります。あくまでもFBAの拡張サービスのため過度な期待はストレスになるだけです。
サービスの特性を理解して利用すればFBAマルチチャネルサービスのムラも上手く使えるかもしれません。