Amazonで商品を販売すると1点商品を販売するだけでもたくさんの手数料が発生しています。それらをどのように記帳していいか悩んでいる方も多いはず。
商品を販売すれば販売手数料がかかるし、カテゴリーによってはカテゴリー成約料もかかる。
FBAを利用していれば配送代行手数料に在庫保管手数料と、何重にも手数料が発生する仕組み。記帳の際にはそれらを全て別々に記入しておく必要があります。
手数料が複数あり、実は消費税が外税のものと内税のものがあるためAmazonの売上を記帳する際には注意が必要です。
今回はAmazonで商品を販売している方で確定申告に不慣れの方、Amazonの売り上げをどう確定申告していいか悩んでいる方向けに書いていきます。
目次
Amazon物販では確定申告で注意が必要です
Amazonは商品を販売するために非常に便利なプラットフォームです。
手厚いサービスで出品者の負担になる部分に対して様々なサービスやオプションが用意されていて、商品販売のハードルが低く物販初心者からベテランまで誰でも利用できるようになっています。
それらには全て手数料が発生し月ごとにまとめて、もしくは商品が販売されるたびに出品者に請求されます。
自身で帳簿をつけている方なら複雑なAmazonの手数料で、商品1点売れるごとの仕訳の面倒なのをご存知かと思います(ちなみに私は挫折しました)。
Amazon物販にかかる手数料を整理しよう
Amazon物販では商品を1点販売するごとに以下の手数料が発生します。
- 基本成約料
- 販売手数料
- カテゴリー成約料
- 在庫保管手数料
- 配送代行手数料
上記の他にFBAオプションや、販売オプションを利用すれば追加の手数料が発生しますが、上記は商品を1点販売するごとに必ず発生します。
販売価格やカテゴリーによって手数料が変わるため、Amazon物販に取り組むならしっかりと把握しておきましょう。
FBA手数料は内税、それ以外の手数料は外税です
気をつけなければいけないのはFBAの関する手数料は内税である点です。
以前までは販売手数料などには消費税が発生していませんでした。FBAが物流倉庫で、Amazon本体は国外にあるため、FBA以外には国外の税金が課せられるというのが以前までのAmazonでしたが、現在では全ての手数料で消費税を納めるようになりました。
しかし以前の名残かFBAは内税でそれ以外の手数料は外税です。
公式ヘルプの下の方に小さく記載されているので気づいていない方もおられるかもしれません。
Amazonからの入金額を計算してみた際に思ったよりも少ない?と感じるのは販売手数料にかかる消費税が引かれているからです。
Amazonを利用すると多くの手数料が発生している
主な手数料の他にも色々な手数料を支払っているのに気付かれると思います。
Amazonは他のモールに比べ手数料が高めですが、請求額を分散することで費用感を少なくし、小額の手数料を積み上げています。
販売商品を見直してみて、気付かされることもあるため注意が必要です。
意外なところでプロモーション割引が適用されていたりFBAなどで自動化していると見落としているものがポロポロとあります。
売上仕訳の際に注意が必要
Amazonの売上を仕訳する際には注意が必要です。
銀行に入金された金額を見て商品売上と手数料を判断するのは良くありません。
必ずトランザクションの詳細を確認に手数料の種類と引かれた手数料額を把握する必要があります。
税込、税別は区別して記入しましょう
先ほども触れたようにFBAに関する費用は税込価格で記載されていて、それ以外の費用は税別価格でヘルプには記載されています。
トランザクションで確認すれば細々とした諸費用も記載されています。
自身で仕訳をする際には必ず確認しましょう。
副業なら会計ソフトで自動化してしまいましょう
自身で仕訳するならAmazonの手数料は複雑で面倒です。私は会計ソフトを使います。
ひと月に数百点、数千点を販売することもAmazonなら容易です。副業であってもFBAを使えば可能なのがAmazonの便利なところですが、仕訳の複雑さは販売点数に比例して増加します。
専業でもそうですし副業ならなおさら効率化すべき項目です。
会計ソフトならトランザクションを取り込み仕訳することも容易ですオススメはクラウド会計ソフトですが、会計ソフトはいくつもありますので利用されることをお勧めします。