公開日:2020/03/10
最終更新日: 2021/12/21

副業せどりの始め方!初心者・後発組でも稼げるAmazonでの販売方法

副業せどりで稼いでいるとはよく聞くけれど、今から参入しても稼ぐことができるのだろうか?

そんなことで悩んでいる方でもせどりはまだまだ稼ぐことができます

せどりにも様々な手法があって、初心者からベテランまでどんな人でも稼ぐことができます。

本記事の内容

  • 副業せどりの始め方
  • せどりをするための準備
  • 商品仕入れから販売までの過程解説
  • せどりで稼ぐうえでの注意点

せどりは副業の中でも比較的稼ぎやすく、即金性があるので早く稼ぎたい方にオススメです。

副業をやるからにはギャンブル性のあるものではなく、確実に稼げる方法を選択すべきです。
Amazonを使ったせどりはノウハウがしっかりと確立されているので、取り組む方法の再現性も高く成長も見込めます。

今から始れば後発組ですが、後発組だからこそできる戦い方があります。
まずは初心者の第一歩を踏み出すことから始めてみましょう。

副業せどりの始め方!初心者・後発組にはAmazonが最適

副業せどりの始め方!初心者・後発組にはAmazonが最適

副業で稼ぐ方法は探せばいくらでも見つけることができます。
今から参入しても稼げる方法としてせどりはオススメの副業です

高額転売が問題視されている昨今ですが、副業でせどりを実践している方は大勢います。

せどりは誰でも参入がしやすく、正しく実践できれば安定して稼げるうえ徐々に規模を大きくすることもできるビジネスです。

せどりとはどんなものか?

「せどり」とはどんなものか?簡単に説明します。

せどりは安く商品を仕入れて、利益分を上乗せし差額を得るビジネスのことです

似たような物販の「転売」も同じように安く商品を仕入れ高く売り利益を得ます。転売の場合、商品を買い占め不当に価格を釣り上げる行為も含まれ、あまり良くないイメージもあります。

根本的には両者は似たもの同士で大きな違いはありません。

大事なのはいかに安く仕入れて高く売れるかです。
安く仕入れができれば利益を大きく取れる可能性が大きくなります。販売価格も高過ぎず需要を保つことが重要です。

せどりが後発組でも稼げる理由

せどりは副業でも本業でも様々な稼ぎ方があり、膨大な数の商品点数の中から販売商品を選べるので後発組でも稼ぐことができます。

せどりではリサーチ、仕入れが最も重要な部分になります。

ベテランや大手が扱わないようなニッチな商材でも初心者なら見つけ出し、少量の販売でも勝負することができます。

ベテランになれば安定的に利益を出すため、ニッチで回転率の低い商材は避ける傾向にあります
初心者ならではのフットワークで商材を選ぶことができるので後発組でも参入することが可能です。

初心者のライバルは同じ初心者で、誰もが同じような方法で稼ごうとします。
まずは王道の稼ぎ方を学び、ライバルに負けない商材を見つけたり販売方法を考えていく必要があります。

副業・初心者の販路はAmazonがオススメ

副業・初心者の販路にはAmazonがオススメです。

物販では利益を上げるまでに複雑な過程が必要です。Amazonではほとんどの過程を代行できるので、スキルのない初心者でも物販に参入できるだけの準備が整っています

Amazonで代行できる業務

  • 商品ページ作成と集客
  • 商品の保管・発送
  • 決済とカスタマーサポート

ネットショップを立ち上げた際に最初の難関は集客です。
どんなに魅力的な商品であったとしても、ネットではそのページに集客できなければ売れることはありません。

Amazonなら既にある商品ページに出品するだけで、圧倒的な集客力のあるアマゾンブランドのもと商品を販売することができます。

商品の保管・発送もFBAを使えば全てお任せすることができます。
24時間365日受注後に、丁寧な梱包と迅速な配送を副業でも提供することができます。
日中は本業に時間を使い、自分では発送業務ができない副業には強力なサービスです。

商品が売れた後のトラブル対応でもAmazonは素晴らしいサポートを受けることができます。
豊富な決済手段があるからこそ、キャンセルや返金対応、不具合に関するクレームなどもAmazonが代行してくれます。

物販に関する多くのことがAmazonを利用すれば簡単にクリアできます。
副業・初心者なら不安要素は少しでも減らしながら長期的に稼げる仕組みを作りたいものです。Amazonはそんな方向けに最適なプラットフォームです。

せどりに必要な準備とは

せどりに必要な準備とは

すぐにでもせどりを始めて稼ぎたい!と思われるかもしれませんが、副業をするならある程度の準備が必要です。

せどりは商品を仕入れてから販売するビジネスモデルなので、0円からでは始めることはできません。

副業でも給与所得以外の収入を得るなら確定申告も必要になってきます。
せどりを始めるとリサーチや仕入れに時間を取られそのほかの業務に時間を割けなくなってくるので、理想は事前の準備なるべくなら開始早々に確定申告の準備を始めましょう。

仕入れ資金の準備

商品を仕入れるための資金を確保する必要があります。

最初は5万〜10万円程度用意するようにしましょう。

メルカリ、ヤフオクなどで不用品を売却して仕入れ資金にするのもありです。
メルカリなどはせどりをしていなくても不用品の売買に利用したことのある方は多いはずです。

開始時に貯金がない場合は不用品を売却して資金にすると余裕ができます。

自分用に購入していたものを売却する場合には確定申告は必要ないですが、せどりで仕入れた商品は確定申告の対象になります

不用品の売却と、副業の販売が混在すると後々の管理が大変になります。
活動資金の確保と副業の売上が混ざらないように注意したほうが管理が楽になります。

Amazonへの出品者登録

販売先となるAmazonに出品者登録します。

出品者登録そのものには費用は発生しませんし、出品プランによっては月額と維持費もかかりません。

Amazonの出品プラン

  • 小口出品
  • 大口出品

小口出品は月額費用がかかりませんが、大口出品の場合には4,900円の月額費用が発生します。

費用が高い分大口出品では得られるサービスが多くなり、販売にも有利になります。

大口出品への登録がオススメですが、初心者の場合には無理に大口出品にする必要はなく小口出品でAmazon販売に慣れ、規模拡大とともに大口出品に切り替えるのもありです。

会計ソフトの導入

物販では帳簿で管理しなければいけない項目が細かく膨大にあります
Amazonは特に手数料が細かく分かれているため、会計処理が大変になります。

副業の場合には自分で帳簿をつけて管理するだけの時間を確保するのは大変です。

会計ソフトを利用すれば、自動でAmazonの売り上げ情報を取り込めて確定申告書類を作成することができます。

帳簿は必ず必要なものなので、会計ソフトで自動作成してしまったほうが他の業務に使える時間確保のためにも大事なポイントになります。

仕入れからAmazonで販売するまでの過程

仕入れからAmazonで販売するまでの過程

せどり商品をAmazonで販売するまでの流れを解説します。

物販で重要なのはリサーチと仕入れです。
「売れそうな商品」だからと仕入れをしてしまうと必ず失敗するので、初心者の場合は特にリサーチに時間を使い売れない商品を仕入れることのないように注意が必要です。

集客に関してはAmazonがしてくれるのであまり気を使う必要はありません。
受注したならば、商品を梱包し発送します。売り上げデータを会計ソフトで整理するまでが一連の流れになります。

仕入れ商品のリサーチ

せどりの仕入れ先は利益の取れるところならどこでも構いません
仕入れ先は次のように大きく2つに分けることができます。

  • 実店舗
  • 電脳せどり

実店舗ではAmazonでは需要があるが実店舗では在庫処分品としてセールが始まっている商品が狙い目、電脳せどりではAmazonでは在庫不足で価格高騰しているが他店では在庫のある商品を狙います。

商品をリサーチするときのポイントは販売時にしっかりと利益が取れるかどうかとその商品に需要があるかどうかです。

Amazonで使える無料ツールがいくつもあって、商品をリサーチする際にはツールを使って利益計算・需要予測をすれば初心者でも不良在庫を持たずに利益が取れて、需要のある商品を見つけることができます。

Amazonで使えるツール

AmazonはASINという独自の商品識別コードがあります。
どのツールでもASINで検索すれば簡単に商品を絞り込むことができます。

手数料が高いと言われるAmazonですが、販売予定価格から仕入れ価格とAmazonの手数料を引いた利益分をしっかりと計算し、赤字にならないように入念にリサーチします。

Amazon内での需要を調べるには売れ筋ランキングの変動値を見るのが定番の方法です。
ランキングが高く、変動の多い商品ほどよく売れる傾向にあります。
変動幅が見れるようになればAmazon内での月間販売数を予測することも可能です。

販売商品の登録

Amazonでは簡単に商品を出品し販売を開始することができます。

商品ページは既に用意されているので、出品時にする作業は販売価格・コンディション・販売数など最低限の情報だけで販売開始することができます。

出品は商品ページまたはセラーセントラル(出品者管理画面)から行えます。

新規に商品を登録したい場合には大口出品者である必要があり、小口出品者の場合は既に商品ページがないと販売できません

商品販売後に購入者へ発送

商品が販売されるとAmazonから発送依頼の通知があります

受注後は期限内に商品を発送し、購入者宛に発送通知を送る必要があります。

Amazonでは出品者評価のガイドラインに発送スピードを組み込んでいて、期限内に商品が発送されないとペナルティが課されます。

FBA(フルフィルメント by Amazon)を利用していれば商品の梱包・配送は全てAmazonが対応します

24時間365日対応可能な商品配送サービスなので副業なら必ず導入したいサービスです。

仕入れ・売上の管理

仕入れ、商品が販売されたなら必ず会計処理が必要です。

せどりでは商品1点販売するまでに複数の過程が必要で、商品を仕入れて、販売するまでに細々とした費用が発生します

副業では帳簿をつけるのも大変で、手作業で帳簿をつけるとそれだけで膨大な時間を費やすことになります。

3月には副業でも確定申告が必要になるので、会計ソフトを使って会計処理を自動化してしまえばリサーチや仕入れに使える時間を確保することができます。

クラウド会計ソフトを使えば、Amazonの売り上げを自動で仕訳することができるので、多少費用がかかっても導入する価値があります。

せどりで稼ぐための注意点

せどりで稼ぐための注意点

せどりは参入障壁が低くそれでいて長く稼ぐことができますが、いきなりドカンと稼ぐのは難しい副業です。

商品を仕入れるには資金がいりますし、誰かが買ってくれなければ利益が生まれません。

Amazonでせどりをする方法は確立されているので、方法さえ知っていればあとは実践していくだけです。

商品需要を見極め過剰在庫を防ぐ

せどりでは商品需要の見極めが重要です

在庫を補充したらその分だけ購入希望者が現れるようなことはありません。
1ヶ月に売れる商品点数には限りがあります。

利益が取れるからとまとめて購入してしまうと過剰在庫となっていつまでも倉庫の肥やしになってしまうケースもあります。

売れ筋ランキングと出品者数から売れる商品数を予測し過剰在庫を防ぎましょう。

利益計算をしっかりする

どんなに売れている商品でも利益の取れない商品を仕入れてはいけません

物販では色々な費用が発生します。利益は販売価格から全ての経費を引いた後に残るお金になるため、商品を仕入れる前にできるだけ正確に利益計算をします。

利益計算をするには自分の仕入れる商品、販売した際の価格、販売までにかかる費用を事前に把握しておく必要があります。
Amazonの仕組みを理解できていないと利益計算はできません。
Amazonでは手数料が細かく分かれているので、売上から手数料を引いたら利益が残らなかったなんてことも起こります。

利益計算ツールを使って必ず利益の残る商品を仕入れるようにしましょう。

中古品を販売するなら古物商資格が必要

中古品を仕入れて販売するには古物商許可が必要です

せどりでは新品商品だけでなく中古商品も利益が取れる商品がたくさんあります。

不用品を売却して利益を得るのには資格は入りませんが、中古品を事業用に仕入れ販売するには古物商許可申請を出している必要があります。

中古品でせどりを行うなら古物商許可を取りましょう。